HOME

クローバーホームがお送りする断熱リフォームの情報サイトにへようこそ。(2019/6 サイトをリニューアルいたしました)
当社では経済的で快適な住空間を実現する断熱リフォームを推進しています。
多くのお客様に断熱リフォームについて詳しく知っていただきたい思いから、断熱リフォームに関連する情報やコンテンツをまとめました。
皆様の快適な住環境づくりに、是非ご活用ください。

新着記事

新着の断熱関連記事です
2019年7月17日カバー工法とは 屋根やサッシの交換の工法です。屋根の場合は古い屋根を剥がさず、防水シートを貼った後に新しい屋根に張り替えます。古い屋根を撤去したり、下地を調整する工程が省略できるので、費用を安く抑えることができます。 サッシの場合のカバー工法は既存の枠の上から新しい枠を取り付けることを意味します。メリットとして施工が比較的簡単で、騒音やほこりなども出にくい点が挙げられます。 この記事ではサッシの場合のカバー工法について、画期的な方法をご紹介します。 サッシのカバー工法における問題 新しいサッシに交換することで、古いマンションなどは断熱効果を高められる可能性がありますが、室内側のアルミ部分で結露発生する可能性がありました。 また断熱に効果的なアルミ樹脂サッシは、販売されているもののほとんどが新築物件向けで、古いマンションのリノベーションのような場合でも使えませんでした。 究極のカバー工法の登場 古いマンションリノベーションでも住宅用のアルミ樹脂サッシを使える上に、結露がおこりにくい断熱が可能な「究極のカバー工法」というものが近ごろ登場しました。 短納期対応できる戸建て住宅サッシを使用できるため、短納期が必要なマンションリノベーションでも対応することができます。またサッシの接合に2液性のウレタンを使用するため、断熱効果も高められる上、結露もおこりにくい工法です。 昨今古いマンションのリノベーションが注目され、人気も高まっていますが、前述のようにサッシの交換が難しく、断熱性能を高めることができない問題がありました。 究極のカバー工法の登場は、顕在化していたこの問題の解決策となるため、業界誌などでも紹介されています。 住まいの断熱を推進するクローバーホームも、本方式は断熱に有効性が高いものと判断し、希望されるお客様に対しては施工も対応可能です。 本カバー工法によるサッシ施工は断熱リノベーションを対象とする補助金が受けられる可能性もありますので、この機会に多くの皆様に活用いただきたいと思います。詳しい内容や施工について、クローバーホームまでお気軽にお問い合わせください。 関連投稿: 外壁リフォームの様々な種類について 床下の断熱リフォームで防湿効果や防虫も 断熱材の断熱性能について 防音の原理を知って断熱材で防音効果を狙いましょう [...] Read more...
2016年10月20日断熱リフォームの一番の利点は、エアコンやストーブなどの電気代を大幅に節約できることです。 国や自治体としても、ここ数年自然災害で各地の発電所が被害に遭っていることもあり、省エネに繋がる断熱リフォームを積極的に利用していただけるよう減税などの優遇措置を用意しています。 例えば国税庁によれば、省エネ改修工事を行った(限度額250万円)住まいに平成31年6月30日までに住んでいた場合、リフォームの標準的な費用の10%が控除されます。税額控除を受ける年の合計所得が3千万円以下などの条件もございますが… どの優遇制度が合っているかなどについては、是非クローバーホームにご相談ください。   関連投稿: 減税制度や、補助金制度が使える 国からの断熱リフォームの補助金制度について エコポイントを知っていますか?? 公的優遇制度を利用したリフォーム [...] Read more...
2016年10月18日景気が悪いんでしょうか?? やっぱり節約、節約になってしまいますよね。 住宅購入をするのにも、お金がかかりますし、なかなか手が出ません。 そんな中、人気なのは中古物件を購入し、自分好みにリフォームするという考え方です。 これにより、新築物件を購入するよりも、安価に住宅を購入することができます。 実は、世の中の42%の人が、住宅の購入に「新築」「中古」にこだわらないと回答しているんです。 それにお得な制度もあるんです。 空き家をリフォームすると、補助金を出してくれるという自治体もあります。 例えば、福井県福井市では平成25年度から「空き家リフォーム支援事業」を行っています。 これにより、空き家を購入しリフォームをすると、30万円を上限にリフォーム費用の20%を補助してくれるのです。 ありがたい制度ですね。このような制度を利用して、お得にリフォームをしたいものですね、 リフォームのご相談は、是非、クローバーホームにお問い合わせください!   関連投稿: 減税制度や、補助金制度が使える 国からの断熱リフォームの補助金制度について エコポイントを知っていますか?? 公的優遇制度を利用したリフォーム [...] Read more...
2016年10月13日近年の流れとして、外断熱工法がよしとされる風潮があります。この「外断熱工法」とは、主にコンクリート建造物などの外側に断熱層を設け、建物の外側から熱を遮断する方法です。結露が発生しないので、カビ・ダニが発生しない・省エネ効果に優れているといった利点があります。 ところが、外断熱工法を行ったのにも関わらず「室内が暖まらない」とおっしゃる方も出てきました。断熱リフォームを行ったのにも関わらず、このような事態になってしまう原因はどこにあるのでしょうか? その理由は、工事のやり方にあります。外断熱工法は、最初に柱の外側に5㎜~50㎜の断熱材を貼り、その上に重量の重い外壁材を「ビス」と呼ばれるネジで止めています。そしてこのビスは、断熱材の重量に耐えることが出来るものにしなくてはなりません。 そして、地震が起きたときに、重い断熱材が崩れてしまいやすくなります。他にも、外壁材と断熱材の隙間から湿気が入り、カビ・ダニが発生しやすくなってしまう恐れがあります。 という訳で弊社クローバーホームの断熱リフォームでは、窓・床・屋根・壁に断熱材を入れる方法でリフォームを行っています。断熱リフォームでお困りの際は、弊社までご相談下さい。   関連投稿: 外壁リフォームの様々な種類について 床下の断熱リフォームで防湿効果や防虫も 断熱材の断熱性能について 防音の原理を知って断熱材で防音効果を狙いましょう [...] Read more...
2016年10月11日  こんにちは。東京のクローバーホームです。 「断熱リフォーム」というと、真っ先に思いつくのが光熱費が安くなることですが、それ以外のメリットがたくさんあるんです。断熱リフォームにより、家の中に外気を持ち込まないで済むことで、多くのメリットがでてきますのでみてみましょう。 1つ目は、「カビ・ダニの発生を防ぐことができる」という点です。これは、室温を保てることにより、カビ・ダニにとっては、居心地の悪い環境になるからです。窓に複層ガラスの断熱木製・樹脂サッシを使用することで、結露防止につながります。カビや、ダニは湿気が多い所が好きなので、結露を放っておくとカビ・ダニの温床になってしまうのです。 2つ目は、「高齢者に優しい空間になる」ということです。冬の寒い時期になると、お風呂・トイレなどの気温が低くなっていきます。すると、ヒートショックになってしまう恐れがあります。私たちの体は、急激な気温の変化の際に、血圧・脈拍が上昇・下降することがあります。これにより、心臓・血管に大きな負担がかかってしまうことがあります。この現象がヒートショックです。 3つ目は、「防音効果」です。リフォームの際に使用する断熱材には、高い吸音性があります。断熱リフォームを行うことで、車の騒音・家庭内の話し声の漏えい等の防止につながります。 今回のブログでは、断熱リフォームによる、様々なメリット・効果についてお伝えしました。断熱リフォームのご相談はクローバーホームまで、お気軽にお問い合わせ下さい。 関連投稿: 減税制度や、補助金制度が使える 国からの断熱リフォームの補助金制度について エコポイントを知っていますか?? 公的優遇制度を利用したリフォーム [...] Read more...
2016年9月28日高断熱高気密住宅とは、「断熱」と「気密」、2つの技術によって建てた住宅です。 断熱リフォームに力を入れるクローバーホームでは、2005年に高断熱高気密住宅の新築住宅を建てたのを機に、以降、ほぼすべての新築住宅・まるごと全面リフォーム案件・増改築案件にて断熱リフォームを施してきました。 断熱材は、誤った入れ方をすると外気を通してしまうばかりか、結露を招いて家にダメージを与えるおそれがありますが、『グラスウール充填断熱施工マイスター』認定を受けている代表の星野により、確かな知識と豊富な経験をもとに、高気密高断熱リフォームを実現します。 高断熱高気密による断熱リフォームの施工例についてはクローバーホームのサイトに詳しい説明を掲載しておりますので、ぜひあわせてご覧ください 高断熱高気密による断熱リフォーム 施工例 関連投稿: 外壁リフォームの様々な種類について 床下の断熱リフォームで防湿効果や防虫も 断熱材の断熱性能について 防音の原理を知って断熱材で防音効果を狙いましょう [...] Read more...

おすすめコンテンツ

断熱リフォームについて 断熱リフォームついて、リフォーム方法や断熱材に関する情報や、用語など、初めての方にもわかりやすく解説いたします。

断熱FAQ 断熱リフォームに関するFAQをまとめました。
断熱トピックス 断熱リフォームに関する話題や記事を掲載しております。
(お得な情報や、最新の動向など)
断熱リフォーム体験談 断熱リフォームを経験された方のご感想など、体験談をご紹介いたします。
クローバーホームの断熱リフォーム クローバーホームが考える断熱リフォームについてご説明します

 

クローバーホームは断熱リフォームを推進しています

西東京を中心に、3000件以上の対応実績を持つのが私たちクローバーホームです。リフォームから新築、増築、リノベーションまで、住まいや建物に関するあらゆるご要望に対応できる技術力で、お客様のご要望の実現や悩みの解決に対応いたします。

クローバーホームでは2005年に高断熱高気密住宅の新築住宅を建てたのを機に、以降、ほぼすべての新築住宅・まるごと全面リフォーム案件・増改築案件にて断熱リフォームを施してきました。お客様のお住まいは大切な基盤であることを踏まえ、経済性や健康面などでメリットがあると判断し、お客様に自信を持ってお勧めしてきた証となります。断熱リフォームに必要な技術力や経験には自信があります。

  • 一級建築士と信頼できる職人のチームで対応
  • 断熱マイスター資格者による、確かな断熱施工技術
  • 信頼重視の地元密着型リフォーム会社の経営方針により、はじめてのお客さまからリフォームに慣れたお客様まで安心してご相談いただける対応力。

など、お客様にご満足いただける断熱リフォームを実現する力を備えていると自負しております。お客様からのご用命をお待ちしております。